Skip to content

結束バンドが外れない理由はヘッド等の構造にあります

結束バンドはケーブルを束ねたり固定するために使用される留め具です。

通常、配線工事等で使用されることが多いですが、ホームセンターへ行けば簡単に入手でき、しかも扱いやすいためDIYで活用されることもあります。例えば輪っか状に縛って軽い物を吊るしたり、物と物を縛り付けるといった使い方も出来ます。結束バンドは主に3つの部分から構成されており、それぞれに名称があります。片方の先端はヘッドと呼ばれ、そこには立方体に近い形状のものがあり、真ん中には小さな穴が開いています。

もう片方の先端はテールと呼ばれ、やや折れ曲がり先端に向って尖った形になっています。そしてそれらの間の部分はバンド部と呼ばれ、片方の表面には細かい溝がたくさんあります。結束バンドはテールをヘッドの穴の中に差し込むだけで縛ることが出来ます。この状態になると自然に外れてしまうことはありません。ヘッドの穴の中には小さな突起があり、外そうとするとそれがバンド部の溝に引っかかり止まるようになっているからです。

差し込む時には両者はあまり干渉しないようになっています。結束バンドは指で簡単に曲げられるほど柔らかく、細長い棒のような形をしています。そのため留め具としては頼りなさそうな印象を受けるかもしれませんが、一度縛ってしまうとその状態をがっちりキープします。さらに耐久性もあり長期の使用にも向いています。結束バンドはとてもシンプルですが信頼のおける留め具です。

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *