建設工事においては建築工事に加えて設備工事があり、受変電設備機器や配電機器のセットや配線などを行う電気設備工事、給排水管の布設や衛生器具のセットする給排水衛生設備工事、空調や換気などの空調設備工事で構成されています。
電気を流す目的で用いられている導体は素材が銅の場合が多くて、それをポリエチレンなどの絶縁体で覆ったものが電線です。これを塩化ビニールなどのシースで被覆してあるものをケーブルと言います。電気設備の技術基準や諸法規では電線の直接配線が認められていませんので、電線管に入線して布設されます。これに対してケーブルは、管内の入線や露出ができ、さらにケーブルラックや配線ダクト内に布設することができます。この配線ダクトは、機械室や電気室などの機器や配管が集中的に存在している部屋で、多くの配管やケーブルでつなげる場合に用いられます。
ケーブルラックは配線ダクトと同様に、多くのケーブルの布設時に採用されますが、防火区画がある建物で区画を貫通させての配線が必要になった場合や、ケーブルを確実に保護しておきたい場合は、ダクトのセットがなされています。技術基準などではダクトは、スラブなどからの吊り下げでは吊りピッチを3メートル以内とする必要があり、吊りの長さが1.5メートルを超える際にはそこに振れ止め処置をすることになっています。防火区画貫通させる場合は、材質は金属製とすることも必須です。大規模な建築物の電気設備工事で採用されているダクトは施工に際して、電気設備に加えて給排水衛生や空調設備工事の担当者が、施工図などを通して作業場所や設置位置や施工順序を検討しておくことが求められます。
Be First to Comment